外くるぶしのふくらみ

40歳以降のひどい外反母趾

外くるぶしのふくらみ


外くるぶしの下方付近に、ゴルフボールの半分位の大きさのふくらみができるのを「足関節脂肪腫」と言います。ひどい場合は、その二倍位の大きさになります。できはじめに痛みが伴う場合があり、慢性的になると、痛みを感じない場合がほとんどです。

歩き過ぎたり、疲れたりしてくると、外くるぶし付近が腫れ、少し安静にしていると腫れがひいてくるのが特徴です。主に、「仮称:足へバーデン」に加え、体重を支える右足がねじれる人に多く見られます。

原因

外反母趾や浮き指、扁平足があると、足首の慢性捻挫と同様に、足指が踏ん張れないために真っ直ぐ蹴って歩くことができず、足先が外方向へ流れる「ねじれ歩行」となります。足首部分で雑巾絞りのようにねじれた状態です。 さらに、ねじれたところに体重が加わると負担が増すので、防御反応で潤滑機能のある〝グリス〟を出して滑らかにすることで関節への負担を防ごうとするのです。つまり、日々の生活の中で足首にねじれの負担が繰り返されて、滑液が溜まったものなのです。

自分でできる治療法

カサハラ式足裏バランステーピング法で足裏のバランスを整えて、指を踏ん張って真っ直ぐ蹴って歩けるように促します。テーピングが難しい場合は、専用のテーピング靴下で対応することも可能です。軽い場合は、テーピングやテーピング靴下などで足裏のバランスを整えることを、三ヵ月位を目安で行います。こじらせている場合は、足首への包帯固定が必要です。程度により、二~六ヵ月位が目安です。また、指を踏ん張って歩けるように、「グーパーリハビリ運動」を行い、親指の運動可動域を広げることも必要です。

注意点とアドバイス

原因を知ることで、自分で防御することができます。また、病院で滑液を抜いた後、そのままにしておくと、またすぐに滑液がたまってしまうので、足首への包帯固定が必要です。そうすることで、再発を防ぐことができます。